Product Description
![]() |
![]() |
![]() |
2.7インチのTFTディスプレイが搭載します
画像を明確に確認することができます。
画像を明確に確認することができます。
小型軽量
超薄い型で、わずか8mmの厚さの超薄型で運転していても邪魔になりません。
弊社の公式サイトで日本語説明書ダンロードできます。
http://www.dbpower.jp
![]() 120度広角レンズ
|
![]() |
120度A+級広角レンズ
死角がないように、全面的に撮影します。
死角がないように、全面的に撮影します。
HDMI出力に対応できます
HDMIインターフェイスが搭載します。
USB2.0インターフェイスも搭載して、USB出力にも対応できます。
最大32GSDカード対応しています。
使用前SDカードをパソコンからフォーマットしてください。
![]() |
![]() |
G-sensor機能搭載
G(加速度)センサーは急停止や急発進、停車や事故などの衝撃を検知する機能です。
通常、ドライブレコーダーは、常に数十秒から数分の動画ファイルを連続して作り続け、SDカードの容量がいっぱいになると古い映像を消しながら新たな映像を記録し続けます。しかしG(加速度)センサー搭載モデルであれば、衝撃を感知した時、上書きされないようにその映像を保護してくれます。これにより大切な瞬間が消えてなくなることはありません。
G(加速度)センサーは急停止や急発進、停車や事故などの衝撃を検知する機能です。
通常、ドライブレコーダーは、常に数十秒から数分の動画ファイルを連続して作り続け、SDカードの容量がいっぱいになると古い映像を消しながら新たな映像を記録し続けます。しかしG(加速度)センサー搭載モデルであれば、衝撃を感知した時、上書きされないようにその映像を保護してくれます。これにより大切な瞬間が消えてなくなることはありません。
注意:
真夏の炎天下での駐車時、ドライブレコーダーを装着したまま直射日光に放置しないでください。高温・直射日光環境で故障の原因になります。
![]() |
![]() |
多彩な機能搭載
Gセンサー、音声の録音や、自動電源オフ、自動上書き録画、駐車場でのモニターなど機能が搭載しています。
多彩な撮影ムード調整可能
撮影モード:単写/2秒タイマー/5秒タイマー/10秒タイマー
解像度:12M/10M/8M/7M/5M/3M/2M/VGA
ビデオ:1080P/720P
ビデオの書式:avi
ビデオ圧縮:H.264
マイク/ラッパ:内蔵します
対応のシステム:Windows2000/XP/Vista/Windows7、MAC OSX10.3.6以上
Gセンサー、音声の録音や、自動電源オフ、自動上書き録画、駐車場でのモニターなど機能が搭載しています。
多彩な撮影ムード調整可能
撮影モード:単写/2秒タイマー/5秒タイマー/10秒タイマー
解像度:12M/10M/8M/7M/5M/3M/2M/VGA
ビデオ:1080P/720P
ビデオの書式:avi
ビデオ圧縮:H.264
マイク/ラッパ:内蔵します
対応のシステム:Windows2000/XP/Vista/Windows7、MAC OSX10.3.6以上
匿名 – :
ラッキー – :
写真1DBPOWERのドライブレコーダーです。写真2液晶は2.7インチ。カメラは1200万画素レンズを搭載。視野角も120°あります。フルHD撮影に対応しています。バッテリーも内蔵していますが、180mAhという容量なので、時計用と思ったほうが良いでしょう。写真3レンズはかなり出っ張っています。夜間でも鮮明な撮影ができるように、赤外線ライトも搭載しています。写真4録画はMicroSDに記録されます。32GBまで搭載可能。電源はMiniUSB。映像出力は、このMiniUSBとHDMIに対応しています。写真5マウント、家庭内で使うためのMiniUSB-USBケーブル、シガーソケット電源が付属しています。このケーブルは正確には計測してませんが、例えば、右ハンドルの運転席側に設置。助手席側に引き回し、シガーソケットに接続も可能なぐらい長いです。写真6設置しての第一印象。液晶がとてもキレイです。写真7設定画面を1つの画像にまとめてみました。デフォルトでは英語に設定されていますが、多言語対応で日本語にも設定可能。正直、添付の取説がかなり貧弱なないような上、デフォルトが英語だったこともあり、お手上げ状態でした。しかし日本語に設定すれば、取説も必要ありませんでした。これには撮り忘れた画像があり、Gセンサーも搭載しています。停車時などに強い衝撃があれば、自動的に撮影が始まります。実際の録画された映像をご覧いただきましょう。動画4つの解像度の動画と、夜間の動画を繋いでいます。最初が1920×1080のフルHDの解像度です。次は1280×720の解像度です。次は640×480の解像度です。次は320×160の解像度です。最後は、夜間のフルHDの解像度です。赤外線ライトの効果で映りは結構良いですが、画像の粗さも目立ちます。昼間と夜間の映像を見てもらうと、フルHDの撮影はできますが、現実には1280×720が一番万能だと思います。ドライブレコーダーで気になるのが、性能もそうですが、私が一番気になるのが、地デジに対応しているかどうか。実はこのドライブレコーダーを使う前にも、同じ値段帯の製品を使ったことがありました。ドライブレコーダーのことを良く知らず買ったわけですが、ドライブレコーダーを買ってから、ナビのテレビの受信が非常に悪くなりました。調べてみると、電波障害で受信が悪くなるそうです。有名メーカーの高額商品では、この対策がなされているようで、電波障害も非常に少ないと伺いました。さて、この製品はどうか。これは私の感覚ですので、実際の数値とかはわからないことを前置きしていいますが、電波障害が無いとは言えませんが、ほとんどないと感じました。外品のナビを使われている方は、フィルムアンテナを前面ガラスに貼っている場合がほとんどでしょう。実際私もそうです。それまでに使っていたドライブレコーダーでは、普段フルセグが受信できてた場所ではワンセグに。ワンセグが受信できていた場所では、全く受信できませんでした。このドライブレコーダーは、そのフィルムアンテナに近い場所に設置しても、そうして挙動はありませんでした。対策品とは記載がありませんが、元々の仕様がそうなのでしょう。この意味でも安くて良いドライブレコーダーと言えますね。追記です。ドライブレコーダーへの給電は、シガーソケット電源を使いますが、ドライブレコーダー本体の接続は、MiniUSBです。よって、MiniUSB-USBケーブルを使って給電できるようなら、シガーソケット電源を使わなくても大丈夫です。写真8槌屋ヤック オーディオパーツ トヨタ車系用 USBポート1 VP-106で、出力が1.2Aですが、問題なく動作します。こういう形か、ヒューズ電源を使えば、スッキリと配線できるでしょう。
ラッキー – :
写真1DBPOWERのドライブレコーダーです。写真2液晶は2.7インチ。カメラは1200万画素レンズを搭載。視野角も120°あります。フルHD撮影に対応しています。バッテリーも内蔵していますが、180mAhという容量なので、時計用と思ったほうが良いでしょう。写真3レンズはかなり出っ張っています。夜間でも鮮明な撮影ができるように、赤外線ライトも搭載しています。写真4録画はMicroSDに記録されます。32GBまで搭載可能。電源はMiniUSB。映像出力は、このMiniUSBとHDMIに対応しています。写真5マウント、家庭内で使うためのMiniUSB-USBケーブル、シガーソケット電源が付属しています。このケーブルは正確には計測してませんが、例えば、右ハンドルの運転席側に設置。助手席側に引き回し、シガーソケットに接続も可能なぐらい長いです。写真6設置しての第一印象。液晶がとてもキレイです。写真7設定画面を1つの画像にまとめてみました。デフォルトでは英語に設定されていますが、多言語対応で日本語にも設定可能。正直、添付の取説がかなり貧弱なないような上、デフォルトが英語だったこともあり、お手上げ状態でした。しかし日本語に設定すれば、取説も必要ありませんでした。これには撮り忘れた画像があり、Gセンサーも搭載しています。停車時などに強い衝撃があれば、自動的に撮影が始まります。実際の録画された映像をご覧いただきましょう。動画4つの解像度の動画と、夜間の動画を繋いでいます。最初が1920×1080のフルHDの解像度です。次は1280×720の解像度です。次は640×480の解像度です。次は320×160の解像度です。最後は、夜間のフルHDの解像度です。赤外線ライトの効果で映りは結構良いですが、画像の粗さも目立ちます。昼間と夜間の映像を見てもらうと、フルHDの撮影はできますが、現実には1280×720が一番万能だと思います。ドライブレコーダーで気になるのが、性能もそうですが、私が一番気になるのが、地デジに対応しているかどうか。実はこのドライブレコーダーを使う前にも、同じ値段帯の製品を使ったことがありました。ドライブレコーダーのことを良く知らず買ったわけですが、ドライブレコーダーを買ってから、ナビのテレビの受信が非常に悪くなりました。調べてみると、電波障害で受信が悪くなるそうです。有名メーカーの高額商品では、この対策がなされているようで、電波障害も非常に少ないと伺いました。さて、この製品はどうか。これは私の感覚ですので、実際の数値とかはわからないことを前置きしていいますが、電波障害が無いとは言えませんが、ほとんどないと感じました。外品のナビを使われている方は、フィルムアンテナを前面ガラスに貼っている場合がほとんどでしょう。実際私もそうです。それまでに使っていたドライブレコーダーでは、普段フルセグが受信できてた場所ではワンセグに。ワンセグが受信できていた場所では、全く受信できませんでした。このドライブレコーダーは、そのフィルムアンテナに近い場所に設置しても、そうして挙動はありませんでした。対策品とは記載がありませんが、元々の仕様がそうなのでしょう。この意味でも安くて良いドライブレコーダーと言えますね。追記です。ドライブレコーダーへの給電は、シガーソケット電源を使いますが、ドライブレコーダー本体の接続は、MiniUSBです。よって、MiniUSB-USBケーブルを使って給電できるようなら、シガーソケット電源を使わなくても大丈夫です。写真8槌屋ヤック オーディオパーツ トヨタ車系用 USBポート1 VP-106で、出力が1.2Aですが、問題なく動作します。こういう形か、ヒューズ電源を使えば、スッキリと配線できるでしょう。
はなこ – :
32GBで運用する予定でしたが、同時購入したMicroSDXC64GBをdtabにてFAT32でformatして差し込んだとこと無事認識、録画OK、再生OKでした長時間録画OKということで星4つこれから取り付け予定なのですが、USBで運用できると説明から判断したのですが、付属ケーブルは短く、シガレットからの直接充電をメインに考えてるもようあらためて3.0mのUSBケーブルを調達しなくてはいけないタイムラグがあったので減点1タイプBというのは別にどうでもいいですけど、USBケーブル長さは明記して欲しかったかな
はなこ – :
32GBで運用する予定でしたが、同時購入したMicroSDXC64GBをdtabにてFAT32でformatして差し込んだとこと無事認識、録画OK、再生OKでした長時間録画OKということで星4つこれから取り付け予定なのですが、USBで運用できると説明から判断したのですが、付属ケーブルは短く、シガレットからの直接充電をメインに考えてるもようあらためて3.0mのUSBケーブルを調達しなくてはいけないタイムラグがあったので減点1タイプBというのは別にどうでもいいですけど、USBケーブル長さは明記して欲しかったかな
Do217 – :
microSDカードに記録するドライブレコーダーです。記録時間は1ファイルにつき最長10分まで設定できます。最高画質10分のファイルは1.8Gb強程度の大きさになります。SDカードに余裕がある限り10分を超えると次のファイルを作成し記録していきます。カードの容量がいっぱいになると、古いファイルを消して新規にファイルを作成するようです。今時あまり小さいSDカードを使う人もいないと思いますが、例えば1Gbのカードに10分記録できないので、もし設定を10分にして1Gbのカードを使うと容量いっぱいの時点で最初のほうを消して上書きするのではなくて記録を停止してしまいます。上書きはファイル単位で行っているようなので、ある程度容量のあるmicroSDカードを用意すべきだと思います。昼間の市街地であれば、前を走る車のナンバープレートが読み取れます。高速道路を走る車間距離では、大きい4文字の部分が読めるかどうかというところです。夜間は市街地は停車時などは読めますが、走行中は前を走る車のナンバーは白く飛んでしまい読めません。隣の車線を走る車のナンバーは読めます。高速道路ではナンバーは読めず、光るテールランプと車種が分かる程度です。フロントガラスに吸盤で取り付ける方式です。現状ではしっかりついています。吸盤のものはいつか落ちる可能性を考えておくべきだと思うのですが、本商品はレンズ部分が突出しているので、ここが当たるような落ち方をして欲しくないので、出来たらルームミラー等に命綱をつけておくと良いと思います。角度を決めるのはボールジョイントを締めこんで固定するのですが、しっかりと角度は固定されます。付属の電源ケーブルは十分な長さがあり、センターのシガーソケットから助手席のAピラーを伝ってルームミラー近辺まで余裕を持って届きました。注記)サンプルとして頂いた商品です。
Do217 – :
microSDカードに記録するドライブレコーダーです。記録時間は1ファイルにつき最長10分まで設定できます。最高画質10分のファイルは1.8Gb強程度の大きさになります。SDカードに余裕がある限り10分を超えると次のファイルを作成し記録していきます。カードの容量がいっぱいになると、古いファイルを消して新規にファイルを作成するようです。今時あまり小さいSDカードを使う人もいないと思いますが、例えば1Gbのカードに10分記録できないので、もし設定を10分にして1Gbのカードを使うと容量いっぱいの時点で最初のほうを消して上書きするのではなくて記録を停止してしまいます。上書きはファイル単位で行っているようなので、ある程度容量のあるmicroSDカードを用意すべきだと思います。昼間の市街地であれば、前を走る車のナンバープレートが読み取れます。高速道路を走る車間距離では、大きい4文字の部分が読めるかどうかというところです。夜間は市街地は停車時などは読めますが、走行中は前を走る車のナンバーは白く飛んでしまい読めません。隣の車線を走る車のナンバーは読めます。高速道路ではナンバーは読めず、光るテールランプと車種が分かる程度です。フロントガラスに吸盤で取り付ける方式です。現状ではしっかりついています。吸盤のものはいつか落ちる可能性を考えておくべきだと思うのですが、本商品はレンズ部分が突出しているので、ここが当たるような落ち方をして欲しくないので、出来たらルームミラー等に命綱をつけておくと良いと思います。角度を決めるのはボールジョイントを締めこんで固定するのですが、しっかりと角度は固定されます。付属の電源ケーブルは十分な長さがあり、センターのシガーソケットから助手席のAピラーを伝ってルームミラー近辺まで余裕を持って届きました。注記)サンプルとして頂いた商品です。
KS – :
KS – :
恵方巻 – :
やはりドラレコは必須だ、と色々探してみて恐る恐る本商品を購入しました。よく見てなかったので到着してから気がついた事は、まずSDカードが付属してませんので、microSDを持っておかないと使えません。東芝の安いのを同時購入してたんですが、到着が遅かったので暫く使えませんでした。設置は吸盤が固定されるように工夫してあるので、しっかり固定できますが、「どうやってこれ付けるの?」と、マニュアルにも何も書いてないので少し困惑でした。配線は長いので固定テープを他で仕入れてペタペタしておけば気にならないようにできます。使い始めて二日後、画面が固まり何もできない状態となり焦りましたが、再起動後修復されたので、今は動作しています。解像度は昼間は問題無いですが、夜間が弱いようです。パソコンで読み込んだ時にそう感じました。まぁ一応撮れてはいるようなので「可」と言った所ではないでしょうか。
恵方巻 – :
やはりドラレコは必須だ、と色々探してみて恐る恐る本商品を購入しました。よく見てなかったので到着してから気がついた事は、まずSDカードが付属してませんので、microSDを持っておかないと使えません。東芝の安いのを同時購入してたんですが、到着が遅かったので暫く使えませんでした。設置は吸盤が固定されるように工夫してあるので、しっかり固定できますが、「どうやってこれ付けるの?」と、マニュアルにも何も書いてないので少し困惑でした。配線は長いので固定テープを他で仕入れてペタペタしておけば気にならないようにできます。使い始めて二日後、画面が固まり何もできない状態となり焦りましたが、再起動後修復されたので、今は動作しています。解像度は昼間は問題無いですが、夜間が弱いようです。パソコンで読み込んだ時にそう感じました。まぁ一応撮れてはいるようなので「可」と言った所ではないでしょうか。
ton – :
購入は単純でデザインを見て決めました、性能面はどの製品もそれほど変わらないと思っていました。注文して商品はすぐに届き開封したら梱包の箱から想像するよりかなり良いデザインで気に入りました。性能的には夜間は良いのですが日中日差しが強いとハレーション現象のように画面が白く感じます、これはISO感度が強いせいかもしれませんが低く抑えるような調整機能があればよいと思いました。しかし特に不自由を感じたわけではありませんので良い製品だと思いました、ただ3か月使用したら急に画面が乱れて正常に戻らなくなりクレーム処理を依頼しました。そうしたら対応もスピーディーですぐに新品と交換していただき商品ともどもメーカーの対応も気にいりました。これが星5つの理由です。これから夏に向かって日差しが強くなるので駐車時のレンズから入る光を遮断できる専用のカバーが付属品であればさらに申し分ないです。
ton – :
購入は単純でデザインを見て決めました、性能面はどの製品もそれほど変わらないと思っていました。注文して商品はすぐに届き開封したら梱包の箱から想像するよりかなり良いデザインで気に入りました。性能的には夜間は良いのですが日中日差しが強いとハレーション現象のように画面が白く感じます、これはISO感度が強いせいかもしれませんが低く抑えるような調整機能があればよいと思いました。しかし特に不自由を感じたわけではありませんので良い製品だと思いました、ただ3か月使用したら急に画面が乱れて正常に戻らなくなりクレーム処理を依頼しました。そうしたら対応もスピーディーですぐに新品と交換していただき商品ともどもメーカーの対応も気にいりました。これが星5つの理由です。これから夏に向かって日差しが強くなるので駐車時のレンズから入る光を遮断できる専用のカバーが付属品であればさらに申し分ないです。
Amazon カスタマー – :
初めから完全充電出来ません。電源を入れても充電不足で切れてしまいます。
daichi – :
2月に買って5月に壊れました。3ヶ月持たない、返品できない。こんなものに5000円払う価値はありません。追記:レビューしたところ時間はかかりましたが対応いただきました。新品交換で様子を見ます。追記:最近軽トラに全く乗らなかったため、やっと取り付けたのですが1日経つとまた不具合が再発。シガーソケットに接続しているのにバッテリー充電不足とでて切れてしまいます。ダメですね、これは。私届いた商品だけたまたまハズレだったんでしょうか?
daichi – :
2月に買って5月に壊れました。3ヶ月持たない、返品できない。こんなものに5000円払う価値はありません。追記:レビューしたところ時間はかかりましたが対応いただきました。新品交換で様子を見ます。追記:最近軽トラに全く乗らなかったため、やっと取り付けたのですが1日経つとまた不具合が再発。シガーソケットに接続しているのにバッテリー充電不足とでて切れてしまいます。ダメですね、これは。私届いた商品だけたまたまハズレだったんでしょうか?
サルリーマン – :
DBPOWER ドライブレコーダーは、薄型なのに大型の画面を持つドライブレコーダーです。吸盤付きのスタンドでフロントガラスに固定して広範囲を録画可能です。フラッシュライトも付いていますので、夜間でも撮影できます。大きな文字で見やすい日本語メニューで設定ができますので、カスタマイズが楽ちんです。日付と時間を設定し、必要に応じてドライバーID(免許証番号など)を登録すればあとは録画をするだけです。シガーソケットにUSBケーブルを接続しておけば、エンジンスタートとともに録画が開始されます。ループ録画にしておくことで、単位時間で動画をカットしてくれますので、証拠としても使いやすくなります。画面には日付、時間、ドライバーIDがでますので、これでいつ誰が運転していた動画なのかを後から確認することもできます。動画を見ていただくとわかりますが、ナンバーなども近づいた時には撮影出来ています。車種などもわかりますので、自己の際の照明としては十分です。コンパクトでリーズナブル、高性能なドライブレコーダーです。(このレビューはサンプルをいただいて記載しています)
amagad – :
よく知らないメーカーなので、どんな製品がくるのか心配していたら、製品の質が高くて驚きました。デザインとして金属の縁取り加工もされていて、プラスチック感がなく、高級感がありました。フルHDで120度の広角でGセンサーも内蔵で5000円を切る値段なら買いではないでしょうか。7000円くらいの国内メーカーの製品を買うよりはいいと思います。本体の厚みも薄くスッキリとした見た目になっています。おすすめです。
amagad – :
よく知らないメーカーなので、どんな製品がくるのか心配していたら、製品の質が高くて驚きました。デザインとして金属の縁取り加工もされていて、プラスチック感がなく、高級感がありました。フルHDで120度の広角でGセンサーも内蔵で5000円を切る値段なら買いではないでしょうか。7000円くらいの国内メーカーの製品を買うよりはいいと思います。本体の厚みも薄くスッキリとした見た目になっています。おすすめです。
Amazon Customer – :
大多数がいい評価だったため購入してみましたが、2日目の使用で画面がフリーズ(機能ストップ)してしまうようになり、まさか自分のがこんなことになるとは思いませんでした。リセットや再電源ONしても5分と持たず繰り返しフリーズするので、事故の記録どころか自分が操作で事故ってしまいそうです。さっそく返品します。
nobu3 – :
購入後になりますが,「日本語を一生懸命に勉強しております」 という一文と共に,出品者のDB POWERさんから日本語説明書がメールで届きました.タイムセールで3000円台で購入しましたが,こういった心遣いは素晴らしいと思います(初めてです).初期不良もあるらしいので,車両に取り付ける前に動作確認などを行いましたが,特に問題はありませんでした.ロジテックのLVR-SD100BK を今まで使用していましたが,単純比較すると本体の大きさも非常にコンパクトだし,画質は綺麗だし,なんと言っても軽いのが良いです.バッテリーも内蔵なので,エンジンキーOFF後でも録画できるので,事故時に電源を失ってもある程度安心できます.保証が1年付きとのことですが,いつまでもっていられるか少々不安ですが,金額以上の価値はあると思います.
アマ病院 – :
以前———–日本語マニュアルはお知らせメールにてダウンロードできました。使用方法は 他のユーザーさんのレポートが大変参考になり 価格以上の性能だと思ってます。——–とレビュー書き込み致しましたが2か月ほどで 画面真っ暗、ストレージ認識しないで使用不能になりました。メーカーに修理交換を直接連絡しようにも連絡不可で どうにもなりません! もう DBPOWERの製品とは関わりたくはありません!
ぽんたっく – :
電源を入れた瞬間、テレビのフルセグが死ぬ。電源を切ると復活する。明らかに電波障害を起こしているので返品手続き中。薄くて見栄えは良かっただけに残念です。
あんと – :
以前、同価格帯のドラレコをつけた時は地デジやカーナビのGPSに干渉し使い物にならなかった経験がありこの製品もちょっと心配でしたがカーナビのGPSに干渉することはありませんでした。地デジも地デジアンテナにドラレコ本体を近づけ過ぎると受信に影響が出ますが20cmほど離せば受信感度表示が1つ減るくらいでほぼ影響なく受信できました。それと画質ですが液晶画面は非常に綺麗ですが録画した映像はパソコンで再生してみると信号待ちで停まった前の車のナンバーは確認できますが少し離れるとHD画質でも文字が潰れて判読するのはつらいです。もちろん対向車のナンバーも読めませんでしたが万が一の時の事故の証拠には使えると思います。それとGセンサー内臓のはずなのですが録画されたファイルは日付毎にフォルダ分けされますが本体にどんなにショックを与えても上書き禁止フォルダは作成されませんでした。ただ液晶も綺麗で本体も安っぽさがなく上書きされたくない画像は小まめにパソコンに保存するようにすればコスパは最高だと思います。一点改善してほしい箇所は電源ケーブルの差込口が本体の横にあるので上側にするかコードのコネクタをストレート形からL形にしてもらえればコードの取り回しがスッキリしたと思いました。
あんと – :
以前、同価格帯のドラレコをつけた時は地デジやカーナビのGPSに干渉し使い物にならなかった経験がありこの製品もちょっと心配でしたがカーナビのGPSに干渉することはありませんでした。地デジも地デジアンテナにドラレコ本体を近づけ過ぎると受信に影響が出ますが20cmほど離せば受信感度表示が1つ減るくらいでほぼ影響なく受信できました。それと画質ですが液晶画面は非常に綺麗ですが録画した映像はパソコンで再生してみると信号待ちで停まった前の車のナンバーは確認できますが少し離れるとHD画質でも文字が潰れて判読するのはつらいです。もちろん対向車のナンバーも読めませんでしたが万が一の時の事故の証拠には使えると思います。それとGセンサー内臓のはずなのですが録画されたファイルは日付毎にフォルダ分けされますが本体にどんなにショックを与えても上書き禁止フォルダは作成されませんでした。ただ液晶も綺麗で本体も安っぽさがなく上書きされたくない画像は小まめにパソコンに保存するようにすればコスパは最高だと思います。一点改善してほしい箇所は電源ケーブルの差込口が本体の横にあるので上側にするかコードのコネクタをストレート形からL形にしてもらえればコードの取り回しがスッキリしたと思いました。
Amazon カスタマー – :
初日からトラブルです。他の方も書かれていますが、録画が10~30秒くらいで途切れて数秒経過後に再び録画されるの繰り返しで、もしもの時に撮影されるのか不安になります。SDカードをクラス10以上にすると改善されるとのコメントもありましたので試してみましたがダメでした。レビューを見て初期不良が多いなと感じていまいたが、それ以上に良い評価も多かったので購入してみましたが、ハズレ引いてしまったようですね。
ポチポチ買う蔵 – :
使用後数カ月、夏の車内の温度に耐えられなかったようで壊れてしまいました。。。気に入ってたのに残念。。。(上記の評価後、出品者さんから連絡があり、評価を変更)3か月程度で壊れてしまったので評価を2にしてあきらめていたところ、すぐに出品者さんから連絡があり、無償で新品を送付するとの連絡がありました。なんとその間3~4日くらい。あまりの高速対応に関心しました。ご自身でも日本語は上手ではないので、ごめんなさい、と言われていますが言葉ではなく誠意のある対応には頭が下がります。まだ交換後、時間が経っていないので耐久性がわからないので評価4にしましたが、これで耐久性があれば、改めて評価を5にしたいと思います。アフターフォローのすばらしいとても良い出品者さんでした。
Amazon Customer – :
ホンダ エリシオンにレーダー探知機 コムテック レーダー探知機 3.2インチ液晶・Gセンサー搭載 ZERO600V(リモコン付) とともに取り付けたのですが、このドライブレコーダーの電源を入れると「レッカー無線を受信しました」と言い続けてしまいます。設定でレッカー無線をオフにしたのですが、いつまで待ってもGPSを受信しません。で、このドライブレコーダーの電源を切ってみると、すぐに受信しました。ドライブレコーダーはフロントウィンドウ左上、レーダー探知機は右下にと目一杯離して設置してみました。全く受信できないという状況からは少しは改善しましたがやはり受信しづらいようで、トンネルに入ってロストすると再びつかむのにかなり時間を要します。もちろんこのドライブレコーダーの電源を切ってみるとすぐに受信できるので、やはりこのドライブレコーダーがかなり激しく電波を出しているのだと思います。結局使いものにならないのでオクラ入りです><;フリマにでも持って行って100円で売ろうと思います。
Amazon カスタマー – :
「商品到着から30日以内の返品・交換を承ります」期間を過ぎ使用開始後2か月ぐらいから、下記不具合が発生し8月に国内メーカーの物に買い替えました。不具合内容・・・運転開始から1~2時間後、表示画面に細かい横スジが入りか画面がフリーズしてしまう。 使い続けるほど、症状が固定してきて、8月に入り毎回発生するようになりました。
wangjianeng@valuelinkcorp.com – :
dddd
鳥頭 – :
安いわりには、機能も沢山有り充分使えます。一番うれしい機能は50Hz/60Hzの設定ができLEDの信号のフリッカー制御できますのでLED信号が見えなくなるを防いでくれます。電源はシガーソケットかUSBを選べます。シガーソケットの作りがちょっと心配だったのでUSBで接続しました。付属のUSBケーブルはストレートだったのでL型変換プラグ使ってすっきりさせました。ここで注意!!本体側はminiUSBです!!間違ってもスマホなどのmicroUSBは装着できません。USBホスト機能(OTG機能)対応のタブレットやスマホならUSBホスト機能対応のmicroB to A変換アダプター使ったらタブレットやスマホで動画を確認できます。それと、吸盤が外れるのが心配なら、吸盤にハンドクリームを薄く塗ると剥がれ辛くなります。
鳥頭 – :
安いわりには、機能も沢山有り充分使えます。一番うれしい機能は50Hz/60Hzの設定ができLEDの信号のフリッカー制御できますのでLED信号が見えなくなるを防いでくれます。電源はシガーソケットかUSBを選べます。シガーソケットの作りがちょっと心配だったのでUSBで接続しました。付属のUSBケーブルはストレートだったのでL型変換プラグ使ってすっきりさせました。ここで注意!!本体側はminiUSBです!!間違ってもスマホなどのmicroUSBは装着できません。USBホスト機能(OTG機能)対応のタブレットやスマホならUSBホスト機能対応のmicroB to A変換アダプター使ったらタブレットやスマホで動画を確認できます。それと、吸盤が外れるのが心配なら、吸盤にハンドクリームを薄く塗ると剥がれ辛くなります。
flyingfox – :
カメラとしての機能はいいと思います。ただ、固定がちょっと甘いかもしれません。吸盤が外れるという意味ではありません。ボールジョイントの部分が甘いです。もっとねじをタイトに締められるようにしないと、振動などで、カメラが少しずつ斜めにずれていきます。あと、私はカメラをリアゲートに付けています。前ではなくて、後ろを撮影しています。なのでリアゲートを荒く開け閉めすると、カメラがガクンとずれてあらぬ方向を向いてしまいます。ねじ部をもっときつく締められるといいのですが、試してみたところ、どうもねじ山を一個またいでしまったようです。壊したわけではないですが、これ以上は締められません。ねじ部の長さを、あと3mmぐらい長くした方がいいと考えます。あと、工作精度の問題と思いますが、雄ねじの山径はもっと大きく、雌ねじの山径はもっと小さくしてください。(規格の範囲で)そうしないと、締め付けたときに、山をまたぎます。スパナを使って締めたわけではなく、手で締め付けただけで超えたので、たぶん、寸法的に公差ぎりぎりでゆるい側で出来ていると思います。いろいろと注文を付けましたが、でも、この価格でこの機能は悪くないと思います。ボールジョイントの部分は、最悪でもアロンアルファで固定してしまえばいいので、どうとでもなります。
flyingfox – :
カメラとしての機能はいいと思います。ただ、固定がちょっと甘いかもしれません。吸盤が外れるという意味ではありません。ボールジョイントの部分が甘いです。もっとねじをタイトに締められるようにしないと、振動などで、カメラが少しずつ斜めにずれていきます。あと、私はカメラをリアゲートに付けています。前ではなくて、後ろを撮影しています。なのでリアゲートを荒く開け閉めすると、カメラがガクンとずれてあらぬ方向を向いてしまいます。ねじ部をもっときつく締められるといいのですが、試してみたところ、どうもねじ山を一個またいでしまったようです。壊したわけではないですが、これ以上は締められません。ねじ部の長さを、あと3mmぐらい長くした方がいいと考えます。あと、工作精度の問題と思いますが、雄ねじの山径はもっと大きく、雌ねじの山径はもっと小さくしてください。(規格の範囲で)そうしないと、締め付けたときに、山をまたぎます。スパナを使って締めたわけではなく、手で締め付けただけで超えたので、たぶん、寸法的に公差ぎりぎりでゆるい側で出来ていると思います。いろいろと注文を付けましたが、でも、この価格でこの機能は悪くないと思います。ボールジョイントの部分は、最悪でもアロンアルファで固定してしまえばいいので、どうとでもなります。
はらさん – :
ドライブレコーダ入門用として購入しました。値段も非常に安く、映像も綺麗に撮れており性能は十分です「常時電源コード FineSafer S」と合わせて駐車中録画もできるようにしましたモーション録画機能が付いているのでその点でもおすすめですトータルコストも大満足の値段で実現できました。ただノイズを発しているようでテレビへの干渉が発生していますフルセグで受信していたところがワンセグになったり受信できなくなりましたので ☆一つ減らしました安全には変えれないので、こちらを優先します。コスパ優先で、テレビ干渉が許容できる方にはおすすめです!
よっつ – :
ドライブレコーダーも値段がこなれてきてそろそろ導入しようとこの機種を選定しアマゾンで買いました。2.7インチ液晶が小さいと思うかもしれませんが、運転中は見ませんので大きいとかえって気になりますのでこの程度で十分です。液晶自体もきれいです。取り付けの際、晴れているときに取り付けるとワイパーで葺いた後の場所を確定できないため雨の日はなんだかわかりずらくなります。必ず、ワイパーが通って見やすい位置となると真ん中あたりが多いためルームミラーの裏となりますのでこの機械の小ささがメリット大です。初めてつける方や2台?バックとたくさんつける方はとても良いのではないかと思います。MSDをパソコンに取り込んで映してみると夜は厳しいですね。特に雨の夜はギラギラ&雨粒で見えません。したがって、上気した通りワイパーのふき取り後のフロントガラスの場所につけましょう。